top of page

Asanaにコミュニケーションを移行する


asana communication

この段階になると、あなたのチームからEメールやチャット上で以前行われた作業をAsanaに移行する方法について質問が出て来るはずです。


全ての会話がAsanaのチーム、プロジェクト、またはタスクに関連付けられていれば、チームメンバーは、色々なツールに散りばめられた情報を遡って検索しなくても、現在の仕事の様子がわかるようになります。

1.タスク上で会話を始める

アイディアを話し合ったり、質問をしたり/答えたり、またはアップデートする必要がある時は、タスクにコメントを残しましょう。特定のチームメンバーをコメントに追加するには、@mentionにメンバーを送るか、または「Tab」 +「 F」キーを押してフォロアーとしてメンバーの名前を追加します。



ヒント:タスクをフォローするまたはフォローをやめることで、会話に参加したり会話から退出したりできます。


タスクに追加されると、タスクの以前のアクティビティを遡って閲覧することができ、その作業は誰からも割り込まれることはありません。



2.プロジェクトメンバーと会話を始める

複数のタスクについて話し合ったり、ハイレベルなアイディアを共有したり、プロジェクトを開始したり、進捗を相談したり、すなわちブレインストーミングを行いたい時には、プロジェクトコンバセーションを使用しましょう。



3.チームと会話を始める

作業に関連した事を話す必要があるが、関連するプロジェクトやタスクがまだない場合、またはより大きなグループと情報を共有したい場合には、チームコンバセーションが役に立ちます。



ヒント:複数のプロジェクトについての毎週のアップデート、新しいメンバーの紹介、チームのお知らせ、またはチームのブレインストーミングなどに、チームコンバセーションが役立ちます。



4.タスクを作成してチームメンバーにあさいする

チームメイトにEメールやチャットを送って情報を教えてもらう代わりに、タスクを作成しましょう。すると、タスクはマイタスクリスト内に現れ、あなたはフォロアーとして自動的にタスクに追加されます。この様に、タスクはEメールの中に埋もれないので、相手に優先してもらうことができます。



5.Eメールを転送してAsanaのタスクにする

タスクや関連する依頼が記載されたEメールをAsanaに転送すれば、Asanaにタスクを簡単に取り込むことができ、Eメールインボックスから探し出す手間が省けます。



メールでタスクを追加するには宛先に「x@mail.asana.com」というEメールアドレスを使用します。



これらの手順に従うと、Eメールだけで直接タスクを割り振ったり、特定のプロジェクトにEメールを送信したり、タスクにフォロアーを追加したりできます。


Eメールの内容はAsanaで次の様に割当られます:

・Eメール題名=タスク名

・Eメール本文=タスク内容

・Eメール添付物は、タスクアタッチメントに

・送信者=割り振る人




ヒント:あなたがメールの送信者の場合、あなたが担当者になりますが、担当者を変更する必要があれば、Asana内でいつでも変更することができます。



6.サーチを使って情報を見つける

全てのオープンなタスク、プロジェクト、および会話は、チームの誰もが検索することができるので、チームに参加したばかりの人や、タスクやプロジェクトをもともとフォローしていない人でも、必要な情報を見つけることができます。


特定の情報を見つける必要がある場合は、必要とする情報をサーチバーに打ち込むか、アドバンストサーチを使用します。インボックスにある過去の膨大なEメールの中から情報を探し出す必要はもはやありません。



7.自由にいつでもステータス更新

Asanaでは、プログレスビュー内のあらゆるプロジェクト上のステータスアップデートを閲覧することができるので、チームメンバーにプロジェクトの様子を確認する手間が省けます。

プロジェクトオーナーは毎週プロジェクトのステータスをアップデートし、ステータスを最新の状態にしておきましょう。


ヒント:プロジェクトのステータスがアップデートされる度に、チームはステータスに直接質問やフィードバックを返信することができます。または、会話から直接タスクを作成することができます。



8.マイインボックスを使う

他のフィードと同様に、Asanaのマイインボックスはフォローしているタスクを自動的にアップデートしてくれます。


マイインボックスを使うことで、例えばEメールやチャットよりも簡単にお知らせを見たり、反応したり、アクションを起こしたりできます。新規のタスク、コメント、タスク完了、期日の変更等といったアップデートを閲覧することができます。


この様にして、自分に関係のある仕事の現在の様子が常にわかります。そして、Asanaを使うことでこの状態を常に維持できます。



このようにAsanaにコミュニケーションを移行する明確なプランがあれば、今後Asanaでの業務効率向上が大きく期待できます。あなたとチームメンバーは、スタートと同時にAsanaの利点を十分に理解し活用することができるでしょう。



KPI Trust Asana推進チーム




 

Asanaを使った業務の効率化ご相談はお気軽にこちらから

Asanaへサインアップ ※ 15ユーザーまで無料♪

Asanaガイド ※ このブログのソース記事です

Asana Blog ※ このブログのソース記事です

KPIとは」についてはこちらをご参照下さい

タグ:

Featured Posts
Recent Posts
Category
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • YouTube Social  Icon
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page